メンバーが参加しての初乗りとなりました。

依佐美送信所記念館にて
集合は、いつもの「パラダイスカフェ」さん。
毎回、1時間ぐらいここで”うだうだ”してから走り出します。
「のんびり」走る予定だったのですが、心地よい天候につられ
ついついスピードが出てしまいましたね。^_^;
「のんびり」モードで参加された方、ゴメンなさいね。(^^ゞ
今回の写真はこちらで公開しています。

まずは、財布を忘れた人の自宅へ(◎-◎;)

東浦の農道を抜けて刈谷に向かいます

最初に向かったのは、亀城公園の藤棚
クマンバチが大量発生していて不気味でしたね

椿、子供の頃は蜜を吸ってましたよね

童心に返るオヤジたち、、、

公園の中には会議で使えるこんな建物も


TV「人生の楽園」で昨年の12月28日の紹介された高橋自転車商会へ
(番組で放送された内容はこちらでご覧いただけます)


レストアされたミゼット

偶然、見掛けた質やさん

中古ですが、程度も良いしこの値段にはビックリ
欲しい方は早めに行かないと売れちゃうと思います

刈谷に来るといつもここで休憩
shimanoが最近発売したスポーツカメラに全員興味津々。
画像は綺麗だし、重さも86gと軽量。
ANT+にも対応してるので、サイコンとしても使用可能。
新し物好きの私にはヤバイです。

昼食は「豊蔵」さん
メニューは日替わりのみですが、680円と安くて魚が美味いです

お茶を飲みに「フローラルガーデンよさみ」へ

入り口には沢山の種類のさぼてんが展示されてる

同じ公園内には依佐美送信所記念館があります。
当時は250mの高さの鉄塔が8基建っていて、近くのデンソーに
仕事で来る度に目にしていた記憶があります。
第二次世界大戦後は米国海軍の潜水艦への送信基地になっていた
そうです。
ニイタカヤマノボレもここを経由して送信されてたんでしょうね。

公園内にはミニSLもあって、家族連れで賑わっていました。

鯉のぼりも気持ちよさそうに泳いでいました

次に向かったのは、怪しげなガレージ
S800をレストアしてました。

次は、芝桜を見るために「ミササガパーク」へ
ピークは過ぎている感じでしたね


そして、帰路につきます
この辺りはまだ元気なテルくん
しかし、この後の緩やかな登り坂で力尽きます

力尽きたテルくん、、、

そして、〆は加木屋緑地の展望台へプチヒルクライム

今回の戦利品はこれ
サイクルぴっとイノウエで購入