岐阜市出身の朝倉投手は、東邦高校から1999年のドラフト1位指名(実はカープに入団した河内投手の外れ1位)で地元のドラゴンズに入団。
相次ぐ故障や血行障害に悩まされて通算勝利は65勝にとどまりましたが、4度の二桁勝利を上げるなど地元出身の高卒ドラフト1位選手として十分な活躍をしてくれました。
朝倉投手と言えば、まず最初に思い出すのが変速気味のすり足のピッチングフォームですね。
球威はあるが制球難で自滅することが多かったため、当時の山田投手コーチ(のちの監督)の助言もあり、踏み出す左足をすり足気味に出す変則なフォームに改良したところ、これが功を奏し制球が安定しました。
ただしこのフォームが肩や肘の故障に繋がったのかもしれませんが。
次に思い出すのが、07年の活躍です。
12勝上げて自信初の月間MVPにも輝きCS進出や日本一に貢献しました。
この年のCSの巨人戦はドラゴンズが結果3連勝するのですが、陰のヒーロー(笑)が朝倉投手なのはドラキチなら周知の事実。
実は、CS第1戦に先発予定だった朝倉投手が直前に人身事故を起こしてしまい急遽小笠原投手が奇襲先発。これに慌てた(わけじゃないと思いますが)巨人がズルズルと3連敗してしまったんです。
何と言っても日本シリーズ第3戦の活躍は思い出深いですね。
1勝1敗でナゴヤに戻った第3戦に先発。
もちろん私も現地で応援していました。
現在のチームメートである工藤選手(確か3番レフト)にタイムリーを打たれましたが、要所を締めて見事勝利投手になり日本一に大きく貢献しています。
プロ野球選手としてこうして引退会見やセレモニーが出来るのはホントに一握りの選手だけです。
故障が多かったのが何とも悔やまれますが
ドラゴンズ一筋で16年、本当にお疲れ様でした。

8回1アウト1塁で先発の若松投手からバトンタッチ
マウンドにはデニーでは森繁コーチが







バッター堂上に対し1球でキャッチャーファールフライに打ち取る
もう少し何球か見たかったのが本音すね(^_^;

交替も告げられていないのに勝手にマウンドを降りる朝倉投手
荒木選手が「オイオイまだだろ!」って声掛けています(笑)

そこに今度は谷繁監督登場!

溢れる涙を止めることができません

ジャイアンツ坂本選手から花束贈呈

ライスタでは横断幕も登場

ヒーローインタビューの後、引退インタビューが

ライブビジョンに映し出された映像
きっとこのデザインでグッズが販売されるんでしょうな

インタビューの映像はこちら(現地で撮影しました)
※おまけ
この日はパノラマウォークでGood Old Day. Dream Game.という写真展が開催されていました。

ちょっと人数多すぎたかな(笑)



どれも懐かしい写真ですね

落合監督はこの試合から始まりましたね


ドラゴンズバージョンのコップのフチ子2点(笑)

これが来シーズンのファンクラブ特典
きっと選手は着ないのだろうな....
どうせならOLDユニ復刻すればいいのにね
0 コメント:
コメントを投稿