写真は
PicasaWebで公開しています。
昨日6月3日に実施された今シーズンの「琵琶一」の模様です。
過去最大の総勢11名となった今回の「琵琶一」、例年にも増しての
ハイスピードとなりましたが、皆様のご協力のおかげで全員無事に
完走することができました。
そして、早朝出発にも係わらず車の運転を行っていただいたお三方
ありがとうございました。
 |
スタート地点の彦根港にて |
 |
側道に入り湖を眺めながらスタート |
 |
最初の休憩地まで約23km |
 |
湖北みずどりステーションにて |
 |
最初のトンネルに向かって走ります |
 |
トンネル直前の景色 |
 |
初参加のSさん、彼は速かったですわ。 |
ここから塩津街道へ向かう訳ですが、このまま国道8号を走ると
自転車で走るには非常に危険なトンネルが待ち構えています。
そこで、迂回路を走ります。
実は、その迂回路こそ琵琶湖一の絶景ポイントがあるんです。
 |
大音の信号を真っ直ぐ進み、すぐに左折 |
 |
旧道はこんな感じ、絶景ポイントまで峠&トンネルへ |
 |
峠道を登るSKYさん |
 |
トンネルを抜けたところ |
 |
トンネルを抜けるとそこには絶景ポイントが |
 |
同僚のAさんとパチリ |
 |
もちろん全員でパチリ |
 |
飯浦の信号を左折し塩津街道を走ります |
 |
あっ!中嶋悟が! |
 |
キヨくん |
 |
ん〜にゃ |
 |
テルくん |
 |
ASAさん |
 |
SKYさん |
 |
筆者 |
 |
Aさん |
 |
ヒロウナリさん |
 |
たっちゃん |
次の休憩は西塩津のセブンイレブン。
ここで休憩し琵琶一最大の難所である激坂に向かいます。
 |
岩熊トンネルを通るため激坂へ向かいます |
岩熊トンネルを抜け、JR永原駅方面に進み海津大崎に向かいます。
 |
桜の名所「海津大崎」を通りマキノへ |
 |
マキノへ向かう道はこのCAFEを過ぎて左折 |
 |
CAFEの裏手はご覧の通り湖が |
 |
マキノを通り休憩地点の今津へ |
 |
風車村を右手に見て「白髭神社」へ |
 |
白髭神社は湖に建つ大鳥居が有名 |
 |
お〜っと、スポークが折れたぁ〜!! |
 |
今回もエアーサロンパス大活躍 |
 |
琵琶湖大橋へ向かうため北小松からサイクリングロードへ
琵琶湖大橋で約100km。
ここできっちりと補給しないとハンガーノックになります。
自信の無い人は携帯食も購入すべし。
|
 |
琵琶湖大橋を下るところ |
 |
長命寺から休暇村方面へ |
 |
残すは、あと20kmあまり |
 |
ついにゴール! |
 |
皆さん、お疲れ様でした。 |
 |
消費カロリーは約4700kcal |
↓ルートラボに公開した走行データです。
各地点での平均時速などが判りますよ。
0 コメント:
コメントを投稿