写真を何枚か撮影してきましたのでご覧下さい。
入学式の時期に満開の桜の木を抜けて歩いていったのが本当に懐かしい。
時代の流れと言えばそれまでなんですがチョッピリ寂しいね。(+_;)
個人的には狭かった道路が広くなったのは嬉しいけど、野球のファールボール
やグラウンドの砂埃が飛んで来ると思うとね。。。
Picasaアルバムはこちらです。

北側の広くなった道路からパノラマ撮影

グラウンド全景をパノラマ撮影
左端に旧校舎の前に植わっていた2本の木が見えますね
これは移植したのか??

アスファルトの色が濃い部分が拡張された道路(1)

そこから左を向いたところ(2)

さらに東に歩いて行くと(3)
この先は井桁屋さん
ここに北門が出現

北門を入ると校舎の方向にスロープ

校舎の北側には倉庫

倉庫前から東を見て撮影
ネットが低いので、外にファールボール沢山飛んでいきそうな気が(^_^;

少し前に完成していた体育館

学校の標高は23.4m

ありました!二宮金次郎の
奥に見えるのがプール

校歌、まだ歌えますか?

東門の景色
下りていくと早川モータースへ
旧体育館にあった桜の木が寂しそうに1本

東門にあった石柱は昔のまま
桜の木がほとんど無いのが残念
3 コメント:
東門じゃなくって、正門ですよ!
二ノ宮金次郎は、銅像ではなく石像ですね。
あ、ホント、石像だね。
東門は東門でいいんじゃないの?
正門だとしてもさ。
コメントを投稿